LEXUS GS300hの燃費

394.8km走行

まだガソリンは半分以上残っているのですが、明日少し遠出をするので給油をしてきました。

気になる燃費は

前回給油をしてからの走行距離は394.8kmでした。
メーター上の平均燃費は13.2km/lでした。カタログ燃費は23.2km/lですから、約半分ですね。
前回給油からは、箱根の山道を登り降りしている時間が長かったので、これくらいの燃費になっても仕方ないかなぁと思います。
マークXの時は、ハイオク入れて7km/lくらいだったのでそれに比べるとガソリン単価はレギュラーなので安くなり距離も倍くらい走れることになるので随分と得をした気になれます(?)

本当の燃費は?

燃料満タン

ガソリン給油後の満タン状態です。

ちなみに、私はガソリンを入れるとき上の写真のようにギリギリラインまで入れるようにして、実際の燃費を計算するようにしています。

今回の走行距離:394.8km
今回の給油量:32.32リットル

今回の燃費=12.2km/l

あれ?メーターの燃費表示よりも1km/lほど低い値ですね。

メーターの燃費表示と実際の燃費表示の差は?

車のメーターに燃費計がついていますが、これは、その時の走行速度の面積と、燃料の噴射量の面積から計算されるものだと思います。多分。
スピードメーターの走行速度は、実際の走行速度よりも多め(5~10km/h程度)に表示されるように設定されています。正確には、車検に通る基準は「速度計が40km/hを指しているときに、実車速が31~42.5kmの間に収まっている」ことを確認するので、ほとんどの場合は実際のスピードメーター表示よりも速度が出ていないということになります。タイヤがすり減ってきてタイヤ外径が小さくなれば、スピードメーターと実車速との誤差は縮まる傾向にありますが、スピードメーターの表示が実車速よりも遅く見えることはほとんどないと思います。

だからスピード違反で捕まった時に、表示されていた速度よりも遅い速度で切符切られるわけですね。あ、捕まったことがない人はわからない世界ですみません。

脱線しましたが、ODOメーターとトリップメーターについては速度計よりも正確に表示されている気がします。車種によるかもしれません。
実際に走れた距離はある程度正確だと思うので、給油したガソリン量で割った燃費の方が正確な燃費で、メーターの燃費よりも1割弱悪いというのが結論です。

ただ、「実際の燃費より良く見せてるなんて詐欺だ!」とかいうつもりはなくて、どの車でやってもある程度同じような傾向があると思います。実際の燃費で勝負するのか、燃費計を信じて勝負するのかを決めておけば良いのかなと思います。(って誰と勝負するつもりなんだよw)

今後の燃費の動向

まだ、2回給油しただけなので全然傾向がわかりません。マークXのときも、平均は7km/lくらいでしたが良い時は12km/lくらいは走れていたわけで、エアコンの使い具合とか、山道の走り具合とか、高速での遊び具合で燃費も様々なわけです。私の燃費記録は趣味みたいなものなので、ある程度ボリュームが出てきたら燃費データを公開したいと思います。

LEXUS ISがマイナーチェンジ

LEXUS NEW IS

予想していたとおり、LEXUS ISのマイナーチェンジが北京モーターショーで発表されました。

北京モーターショー2016 New IS World Premiere に特設ページがあります。

いくつか写真があるのですが、フロントノーズがまったりした感じがするように見えます。現行モデルの方が、若者向けな感じで私は好きですが、LEXUS全体ではこういう厚みがあるようなデザインになりつつある気がしますね。。

Lexus Safety System+は予想通り採用されましたが、GSと同じくらい自動ブレーキとかかけてくれるのだろうか?というあたりが気になるところです。

ガソリン車に軽油入れる人が結構いるという驚き

ガソリンスタンド

セルフのガソリンスタンドって随分増えましたよね、というか、人が入れてくれるガソリンスタンドって最近あまり見かけないですね。セルフのガソリンスタンドができたばかりのときに懸念されていたのが、油種を間違って給油する人がいるんじゃないかっていうことでした。「いやいやそんなバカ居ないだろ」って思っていたのですが、JAFの発表によると1ヶ月に269件もいるんですってよ、あらやだ。

記事:軽自動車だから軽油!? なんと1ヶ月に269件!! 燃料給油間違い救援依頼多発をJAFが発表!![autoblog]

ガソリン車に軽油を入れるとどうなるか

上越市上千原で乗用車が炎上 ガソリン車に軽油入れるというタイムリなニュースを見ました。かなり元気に燃えていますw
まぁこれは最悪パタンかと思いますが、燃えなかったとしても白煙をあげるようになり最終的にはエンジンは止まって、「JAFヘルプ!」という状態になってしまうのですね。

ハイオク車にレギュラーを入れたらどうなるか

ハイオク専用車にレギュラーを入れても、車が壊れるようなことはないのですが、レギュラーガソリン入れやがったな。。。って気づく車が多いです。気づくと何をするかっていうと、レギュラー用の点火の仕方に変えたりして結局燃費が悪くなってしまい、結果的にはハイオクを入れておけばよかったなぁ。という感じになることが多いはずです。エンジンも痛みますしね、辞めましょう。

レギュラー車にハイオクを入れたらどうなるか

まぁ、どうもなりませんね。もったいないくらいです。
そういえば、前に乗っていたマークXはハイオク専用だったのですが、今回購入したLEXUS GS300hはレギュラー車なので、今度から給油の時に間違えないようにレギュラーを入れないといけませんね。ついつい癖でハイオクを入れてしまいそうになったり、人がいるところにいくと「ハイオク満タン」なんて言っちゃいそうです。

豆知識:給油口がどちらにあるか確認する方法

ガソリンメーター

地味に知らない人が多い豆知識ですが、普段乗らない車に乗ってガソリンを給油するときとかに「あれ、この車給油口どっちだっけ」みたいな経験がある人も多いのではないでしょうか?最近の車のほとんどには、ガソリンスタンドのマークの横に小さく矢印が書いてあって、上の写真の場合は左側に矢印があるので、車の左側に給油口があるということを意味しています。

これを知っておけば、一旦車を降りてから給油口を確認したり、窓から顔を出して給油口を確認したりする必要がありませんね!

一括査定を活用してマークXを高額買取してもらった

納車が間近に迫っているので、H19年式のマークX(DBA-GRX120)を売ることにしました。以前、一括査定サービスを使ったことがあるので、今回はそのときの経験を活かしてうまくアポを取ることができました。

一括査定サービスを活用しよう

車を売りたいと思った時に、誰しもが「少しでも高く買って欲しいなぁ」と思いますよね?まぁ、面倒くさいくらいだったらいくらでもいいから持って行ってくれ、ということもあるかもしれませんが。

昔は車を売りたい場合は、ディーラーで下取りをしてもらうか、買い取ってくれる中古車屋さんに査定をお願いしたりしたのでしょうけど、最近は様々な一括査定サービスがありますから、これを活用しない手はありません。

一括査定サービスを活用するときには、以下の様な点に注意することでより高く売り抜けると思います。

  • 申し込みをしたあとは電話の嵐です。電話ができる時間帯に申し込みましょう。
  • なるべく複数社同じ時間帯に来てもらいましょう。「できれば今すぐにでも見たいんですけど」と言ってくる業者がいますが、そういう業者は「今すぐ決めてくれればxxx円出します。他の業者の断りもしてあげます。」みたいなことを言って、相見積取られる前に少しでも安く買い叩きたいということです。応じないようにしましょう。
  • 改造した場合は、純正品パーツを持っておきましょう。
  • 車内や社外は十分に清掃をしておくと、綺麗に乗っているなぁという感が出ます。

今回、私はズバット 車買取一括査定サービスを使用しました。

申し込みから2秒で電話の嵐

査定申し込みの先は6社です。電話がかかってきた順番に聞かれたことなどを赤裸々に綴っていこうと思います。

  1. カーチス
    ぽちっとボタンを押してから2秒後にかかってきました。すごい。
    車の色は?車検時期は?ぜひ買いたいので見させてください。今日は無理ですか?
    →翌日に見に来てもらうことで決定
  2. ユーポス
    車の色は?車検時期は・ぜひ買いたいので見させてください。今日は無理ですか?
    →翌日に見に来てもらうことで決定
  3. ビッグモーター
    売却する気はありますか?金額知りたいだけですか?他の店も見積もりに来るのか?何社来るのか?
    →翌日は行けないので、一番高い業者が決まったら教えてほしいと言われる
  4. ガリバー
    走行距離は?車の色は?車検時期は?他店の査定と重ならないように調整して欲しい。なんとか今日見せてもらえないか?そこをなんとか。(しつこい)
    →翌日に見に来てもらうことで決定
  5. ハッピーカーズ
    当日は電話出られず、翌日査定の約束の直前くらいに電話が来ました。
    「もう売るところって決まりましたか?みなさんと一緒の時間帯に見させてください」
  6. クイック
    売却先決定後に電話が来たのでお断り。

査定にかかる時間と、売却先決定方式

売却先の決定については、いろいろなやり方があります。

  • それぞれ個別に査定額を出してもらい、個別に交渉しながらすすめる
    →面倒くさいです。時間がかかります。交渉するのも面倒くさいです。あまり高値が望めません?
  • オークション方式
    →それぞれの業者に一斉に集まってもらって、金額を公開してもらいながら業者同士で交渉してより高い金額をつけていきます。良い車だと最高価格が出せるかもしれませんが、時間がかかるかもしれません。
  • 入札方式
    →一斉に集まってもらった業者に、名刺の浦などにそれぞれが出せる最高金額を書いてもらって一番高いところに決定するものです。一発勝負なので決定が早いです。

私は入札方式にすることにしました。

カーチス、ユーポス、ガリバーは、事故歴などの確認と、外観、エンジンの調子、内装、フレームなどのチェックをして本社にデータを送り査定結果が出るのを待ちます。条件として、即決で、一番高く決まった業者に売却約束をすると最高金額が出てきます。車のチェック自体は20分~30分くらいで終わるのですが、センターにデータを送ってから査定金額が出るまでに時間が随分とかかります。

ハッピーカーズは、さっそうと現れて、車のチェックは10分くらいでした。そして、すぐに金額を教えてくれました。
「他の業者は、金額出るまでに時間がかかると思いますので、私は一旦帰りますね、この金額で良いと思ったら電話ください」と言ってさっそうと去って行きました。

気になる査定金額は?

査定金額が出た順番は次の通りです。

1位:ハッピーカーズ
2位:ガリバー
3位:カーチス
4位:ユーポス

でした。

そして、気になる査定金額は??

1位:ハッピーカーズ(35万円)
2位:ガリバー(19万円)
2位:ユーポス(19万円)
4位:カーチス(17万6,300円)

でした!

3社は売る先がオークションなので、見てる相場もだいたい同じですし、20万円は出せないなぁという感じなんでしょうね。

ちなみに、ディーラー査定は8万円でした。まぁ、買い取ってもうれしくないでしょうしね!?

 

ハッピーカーズ湘南は、後から調べてみたのですが、海外に輸出とかもしているようです。いったい、これで、どれだけの利益が出るのかは???ですが、さくっと適正価格を出して行きますっていう姿に感銘を受けました。

念のため、ビッグモーターにも電話してみましたが「いやー、35万円は出ないと思います」ってまったくやる気ナッシング。もともと査定に来る気もないですし、私の中でやる気が無い業者認定しました。

支払いも早かった

査定に来て、買い取ってくれたのはハッピーカーズ湘南本店の代表の新佛(しんぶつ)さん。後から調べて知りましたが、社長さんですねw

「ハッピーカーズさんが一番高かったので、買取をお願いしたいのですけど。念のため、金額をもう一度確認したいのですが」

「35万円です。オッケーですか?」

「はい、よろしくおねがいします」

「ありがとうございます。昼過ぎになってしまいますけど、すぐにいきます。」

で、他の人が車を取りに来るのかなとか思っていたら、新佛さんが車を取りに来ました。

契約書の捺印をして、必要書類を渡したら、現金35万円を渡してくれました。「振り込まれるかな?」とか心配しなくて良いですね。

結論

一括査定サービスを使うことで、ディーラー査定よりも27万円も高く買い取ってもらうことができた。

ハッピーカーズの新佛さんという面白い人に会うことができた。WEBページを見ると、いろいろと面白いことが書いてある。

買い取りのことも書いていた。【今日の買取車】約10年前の平成19年式トヨタ マークX 250G 10万kmを30万円以上で高額買取り

売った矢先ですが、リコール対象に

クラウン、マークXのリコール に紹介されていますが、リコールの対象になってそうです。
海外に行く船に乗る前に修理されると良いのですが。。。(笑)

米トヨタとレクサスのほぼ全車種が2017年末までに自動緊急ブレーキを標準装備というニュース記事を読んで

ToyotaとLexusのほぼ全車種が2017年までに自動緊急ブレーキを標準で搭載 他で、触れられていますが、ToyotaとLexusのほとんどの車種で2017年までに自動緊急ブレーキ(自動ブレーキ)を標準装備するらしいです。

すでに多くの車種がLexus Safety System+とToyota Safety Senseパッケージの一環としてAEBを提供しているが、それらは、水素燃料電池車Toyota Miraiを除き、標準装備ではなく有料のオプションだった。しかし来年の末(まつ)までには、Subaruとの共同開発車Toyota 86とLexus GS、およびToyota 4Runnerを除く全車種に、AEBが追加料金なしで搭載される。

という部分をみて、「なんでLexus GSは除くなの?」っと思ってしまいました。

LEXUS GSの主要諸元表 [GS450h/GS300h]/[GS350/GS250]を見ても、全グレードで「Lexus Safety System +」の「プリクラッシュセーフティシステム(歩行者検知機能付衝突回避支援タイプ)」が標準装備されているんだけど、アメリカでは標準装備されていないモデルでもあるんでしょうかね?

 

高速道路の最高速度を試験的に120km/hに引き上げ

高速道路

警察庁は24日、現行で時速100キロとしている高速道路の最高速度について、安全性の条件を満たす区間に限り120キロへの引き上げを認める方針を決めた。来年にも静岡県と岩手県で引き上げの試行を開始する。実際に車が走っているスピード(実勢速度)と規制速度の隔たりを解消し、取り締まりへの理解を広げることが狙いだ。

ソース:[毎日新聞]最高速度120キロへ 警察庁引き上げ方針

新東名高速道路は車幅も広く、時速140km/hで走っても余裕で曲がれる設計で作った、と聞いたことがあるが制限速度の引き上げについては随分と長いこと検討をしていて、ようやく時速120km/hまで試験的に引き上げることを決定したようです。東名高速道路の御殿場-浜松いなさジャンクションの間の145kmと東北自動車道の花巻南−盛岡南インターチェンジ間約31kmの間で試行し、まずは110km/hへの引き上げから始めるようですね。

スピード出せない人は左側車線走行の徹底を

制限速度を引き上げたときに、必ず文句をいう人がいるんだけど、たいていそういう人は無駄に追い越し車線を走ってみて、なかなか走行車線に戻らない人なんです。大型トラックとかは、90km/hでリミッターが義務付けられているのですが、前を90km/hで走っている大型トラックを、90km/hでしか走れない大型トラックが追い越そうとして何kmにもわたって高速道路を塞いでいるという光景をよく見かけるようになりました。いったい何考えてるんだ、、っていうトラックの運ちゃんが本当に増えましたね、嘆かわしや。

あとは、高速道路だけど100km/hとか出すのが怖い!っていうペーパードライバーのみなさんですね。高速道路で低速で走ると追突される確率が上がるから本当は危ないのですよ。それなのに、いきなり追い越し車線に車線変更をしてきたりするのですよね、やめてください。。

そのような人たちは、前の車が遅くても走行車線を走り続けることを徹底して欲しいです。追い越し車線を走り続けるとかいう、交通ルール違反をしないように運転者の教育を徹底していくべきだと思います。(そういう人に限って、ペーパーゴールド免許だから、講習を受ける機会がないのは問題だと思います)

クルーズコントロールの制限速度も引き上げを

高速道路走行時に大活躍するのがクルーズコントロールですが、日本車の場合は設定できる車速が概ね115km/hまでと低速域しか設定ができません。(ベンツとかだと、240km/hとかでも設定できるのに。)試験的に120km/hまで引き上げるということなので、このあたりの設定も、ディーラーに持っていけば140km/hくらいまで設定できるように変更してもらわないと困りますね。どこかのタイミングでコンピュータのアップデートができるようになると良いですね。

 

自動車売却や下取りに必要な書類まとめ

そろそろ車を売る準備を

納車まであと1ヶ月を切ったので、そろそろ今乗っているマークXを売却する準備をしようと思います。自動車の一括査定を活用するつもりですが、登録するとすぐに(30秒とかで)電話の嵐になってしまうので申し込みをするのは本当に直前にしようと思います。しかし、いざ車を売るときになってから、「書類がない!」とか言って慌ててはいけないので必要書類を準備しておきます。

自動車売却に必要な書類

自動車(普通自動車)の売却するときには次のような書類が必要になります。

  1. 自動車検査証(車検証)
    常時車に原本を積んでいるはずですが、念のため確認しましょう。
  2. 印鑑登録証明書(発行後1ヶ月以内のもの×2通)
    市役所に行って発行ができますが、住基カードやマイナンバーカードがあればセブンイレブンでも発行できます。便利な世の中になりましたね。印鑑登録をしていない人や、登録後に引っ越しをしてしまった人は再度登録をしなければいけないので、早めに市役所に行きましょう。
  3. 自賠責保険証明書
    車検証と一緒に車に積んでいると思いますが、念のため確認しましょう。
  4. 自動車納税証明書
    これがクセモノですね(後述)
  5. 実印
    印鑑登録証明書で登録済みの印鑑です。そんな人いないと思いたいですが、無くした人は再度登録しましょう。
  6. リサイクル券
    これも車検を受ける時に必要となるので、車検証と一緒に車に積んでいるとおも紛失した場合は、下記のサイトでリサイクル料金検索から支払状況を検索してプリントすることで代用できるようです。
    自動車リサイクルシステム

    車検証と印鑑証明書の住所が違う場合は、住民票や戸籍の附票または住民票の除票などが必要になるので注意が必要です。(私は住所が一致しているので上記でOK)

自動車税の支払いにクレジットカードを使用している人は注意!

[神奈川県]自動車税をクレジットカードで納付できます。とかいうから、コンビニ行くことすらおっくうで、手数料がかかるにも関わらずクレジットカードで平成27年度の納税をしてしまったものですから、「納税証明書は送付しません」という状況になってしまいました。そのまま車検を受けるのであれば、納税証明書の提示が不要なので何も問題がないのですが、納税証明書の提示が不要になったのは”車検を受ける時だけ”です。

仕方ないので、県税事務所まで納税証明書を発行してもらいに行きました。役所だから9時からかなぁと思っていたのですが、8時半から受付しています。えらい。

朝、8時半に行ったら特に並んでいる人もおらず、5分ほどで納税証明書を発行してもらえました。納付書の切れっ端みたいな納税証明書ではなく、A4サイズの納税証明書がもらえます。大っきいサイズなので記念にパシャリ。

納税証明書

車を4月に売るのはいろいろと失敗か?

自動車税は、その年度の初め(4月1日)にその自動車の名義人が1年分を支払う必要があります。私の場合は、4月の半ばに車を手放すのですが4月1日時点の名義人は私なので、私が平成28年度分を支払う義務があり、その納税の通知が5月に来ます。その時には車は売っているのに。。払わなくてもいいのかなと思っていろいろ調べてみたのですが、支払い義務はあり、自動車の売却時の査定額に残月分の自動車税(4月に売れば5月~3月の11ヶ月分)が上乗せされることが一般的だそうです。

年額45,000円の自動車税なので、11ヶ月分だと、41,250円が査定額に上乗せして見えてくるようです。きちんとした業者であれば、このあたりの話をきちんと説明してくれるみたいですが、ろくに説明せずに「他社よりも4万円高く買います」みたいな顔をしてくる業者も居るみたいなのでその辺りは注意ポイントですね。3月末日までに名義人を変更してくれるように売却するというのが、ベストな売却タイミングなのかもしれない、と思った今日このごろでした。